「この写真、iPhoneで可愛く撮れたけどなんだか背景が映えない」
「iPhoneで背景の色を変えて証明写真を作りたい」
「カンタンに背景を合成させて映え写真を投稿したい」
なんてことありませんか?
そんなときはアプリ使って写真の背景を変えてみてください。
▲iPhoneで背景の色を変える様子
アプリを使えば合成はもちろん背景の色やおしゃれなデザインの背景まで、様々な加工が可能になります。
今回の記事ではiPhoneやAndroidのスマホでできる、写真の背景を加工したい時におすすめな無料アプリを5つ紹介します。
写真の背景を変える加工アプリおすすめ5選
1位:写真の背景を自由に変える『YouCam Perfect』
対応機種:iPhone/iPad/アンドロイド
価格:無料(アプリ内課金あり)
簡単かつ正確に写真の背景を加工したいなら『YouCam Perfect』(ユーカムパーフェクト)がおすすめです。
なんといっても被写体の自動検出がとっても正確です。
AIが自動で被写体を切り抜いてくれるので、難しい編集作業は必要はありません。
背景を加工したい写真を選択したその瞬間に人物と背景の自動検出が始まり、写真加工がスムーズに行えます。
このアプリに搭載されているおすすめの背景を3つ紹介します。
✅おすすめ背景①背景の色を単色カラーに変更
▲背景の色を単色系に変更してシンプルに!
白抜きや単色系の背景を使えば写真をシンプルに仕上げることができます。
カラーパレットを使うことで選べるカラーバリエーションが一気に広がります。
フリマサイトで商品を販売するときや、証明写真の背景を白くしたいときに使える加工方法です。
✅おすすめ背景②おしゃれデザイン系で映え写真に
▲背景をおしゃれな柄に変更
このアプリにはおしゃれな柄の背景がたくさん搭載されています。
もちろん自分が好きな画像や写真を背景として使うこともできます!
✅おすすめ背景③空フィルターで盛れる
▲写真の空だけを変えることも可能
空加工機能を使えば、背景に写る空だけを加工することができます。
青空、夕焼け、星空など、たくさんの空の背景が搭載されているので、写真加工の幅がグッと広がります。
👉『YouCam Perfect』で写真の背景を加工する4ステップ もチェック!
2位:写真の背景を透明に変更するなら『背景透明化』
対応機種:iPhone/iPad/アンドロイド
価格:無料
写真を指でなぞるだけで簡単に切り抜きができます。
さらに切り抜いた写真をスタンプとして使用できるのが嬉しいポイント!
例えば、YouTubeなどのサムネイル画像を作成する時にはとっても便利な機能ですよ。
直感的に操作したい人にはおすすめのアプリです。
3位:自動で背景テンプレートを提案してくれる『PhotoRoom』
対応機種:iPhone/iPad/アンドロイド
価格:無料(アプリ内課金あり)
スタジオで撮影したかのような完成度の高い写真加工が行えます。
選択した写真にマッチするテンプレートを提案してくれるので加工の時間が省けます。
また、このアプリの最大の特徴でもあるオーバーレイ機能を追加すると一気にエモい雰囲気が演出できます。インスタグラム投稿用の写真加工にはもってこいです!
4位:少し変わった背景に変えるなら『Makaron』
対応機種:iPhone/iPad
価格:無料(アプリ内課金あり)
中華系アプリということもあり、他の写真加工アプリにはないような中華テイストで可愛い背景テンプレートやフィルターが充実しています。
かなり斬新なものからポップなものまで、他のアプリにはないようなデザインの背景も多く搭載されています。
インスタグラムやTwitterなどのSNSへ、他の人とは被らないような写真を投稿したい時にはおすすめのアプリです。
5位:おしゃれな背景に変えるなら『PicsArt』
対応機種:iPhone/iPad/アンドロイド
価格:無料(アプリ内課金あり)
背景の変更や合成はもちろん、エフェクト・フィルター・テキスト・スタンプなど、あらゆる機能をまんべんなく備えたオールインワン型のアプリです。
このアプリをひとつダウンロードしておけば基本的に全ての写真加工が楽しめます。
背景を加工した後に、時間をかけてさらに奥の深い加工を楽しみたい人におすすめのアプリです。
アプリで写真の背景を加工する方法
iphoneを使って写真の背景を加工する手順を紹介します。
今回は『YouCam Perfect』アプリを使用して、あっという間の4ステップで背景を変更していきます。
写真の背景を変えるステップ①背景アイコンをタップ
編集したい写真を選択したら「編集」→「背景を削除」とタップして進みます。
写真の背景を変えるステップ②被写体の切り抜き
なんと実はステップ①の時点でAIによる被写体の自動切り抜きがすでに完了しています!
AIが自動で背景を透明に加工してくれます。
写真の背景を変えるステップ③好みの背景を選択
このアプリには可愛くておしゃれな背景がたくさん搭載されています。
もちろん自分のオリジナル写真や画像を背景として合成することも可能ですよ。
写真の背景を変えるステップ④微調整
画面下に表示される「カラー」を選択することで、背景の色を単色カラーに変更することも可能です。
カラーパレットを使えば選択できる色の種類が無限に広がります。
さらに写真をもうちょっと自然に仕上げたい!
そんな時はエッジのぼかし加工を施してみてください。
選択した背景のアイコンを再タップするだけで自然なぼかし加工ができちゃいます。切り抜きの粗さを抑え、自然な仕上がりを目指すなら必須の機能です。
背景に合ったぼかし具合を見つけて最高にナチュラルで可愛い写真を作成してください。
その他にも
- 露光量
- コントラスト
- 彩度
- ハイライト
- シャドウ
- シャープ
- 色温度
- 色かぶり
を調整できるツールも搭載されています。
満足のいく写真加工ができること間違いなしです!
写真の背景を加工するアプリの選び方
おすすめのアプリや、実際にアプリを使った加工方法を紹介してきましたが、自分に合ったアプリを見つけるには何に注意すればよいでしょうか?
以下のポイントを参考にしてみてください!
①保存(書き出し)した画像の解像度
プレビューで表示される画像と実際に保存(書き出し)した時の画像の解像度に差がないか確認しましょう。
特に背景を加工することで元の写真よりも容量が大きくなってしまう場合は注意が必要です。
せっかく可愛く加工できた写真が加工後に劣化していないか確認しましょう。
②操作性
アプリによってUIや機能の種類は大きく異なります。
たくさんの機能があるけど使いづらかったり、逆に加工機能の種類が乏しくて思うような加工ができなかったりと、そんなアプリもよく見かけます。
(もちろん今回紹介したアプリはどれも背景加工をするぶんには申し分ないので安心してくださいね。)
自分が使いたい機能が使いやすい形で搭載されているか確認しましょう!
③加工の目的
これ、意外と大切です。
写真の背景を加工するといっても、加工の目的は人によって異なりますよね。
例えば今回紹介したアプリでいうと、
- 自撮り写真の背景を加工したいなら『YouCamメイク』
- 加工した画像を YouTube のサムネイル画像として使いたいなら『背景透明化』
- ちょっと変わったテイストの背景テンプレートを使いたいなら『Makaron』
など、目的によってアプリを使い分けると写真加工がもっと上手くいきますよ♪
また、もっと色々な画像編集や写真加工に挑戦してみたい人は
【無料】写真加工&画像編集おすすめアプリ10選!カテゴリー別に厳選 も参考にしてみてください。
背景加工アプリに関するよくある質問
Q1.写真アプリのおすすめは?
最近では写真の被写体によってアプリを使い分けるのが当たり前です。
自撮りを加工するアプリや、フィルターで食べ物を美味しく見せるアプリなど、様々なアプリがリリースされています。
【無料】写真加工&画像編集おすすめアプリ10選!カテゴリー別に厳選 を参考にしてみてください。
Q2.写真の背景を消す無料アプリは?
こちらの記事を参考にして、お気に入りのアプリをダウンロードしてみてください。
背景透過機能について:
👉 写真の背景を透過させるアプリおすすめ6選
Q3.アプリなしで背景を変えられるおすすめのサイトはありますか?
YouCam Perfectと同じ開発元からリリースしている【YouCam 画像編集ツール】では、アプリをダウンロードしなくても無料でブラウザ上で背景を変えることができます。
この記事の監修者
パーフェクト株式会社 編集部
写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。