最近、やたらと見かける犬や猫のフィギュアの写真。
犬のAIフィギュアは、写真からAI画像が生成できるアプリを使えば簡単に作ることができます。
またこのように、アプリでAIフィギュア画像を動かすこともできます。
そこで、今回の記事では犬のAIフィギュアを生成できるアプリおすすめ5選とそのやり方をご紹介します。
犬のAIフィギュアとは?
犬のAIフィギュアとは、AI画像生成技術を使って 愛犬の写真を立体的でリアルなフィギュア風の画像にしたものです。
AIが犬の写真からその犬種や外見の特徴を正確に読み取って、まるで本物の人形のように再現してくれます。
【無料】犬のAIフィギュアを生成できるアプリ5選【2025年最新】
1位:愛犬のAIフィギュアが作れる『YouCam AI Pro』
『YouCam AI Pro』は、犬の顔つきや毛並み、質感の特徴を細かく反映し、まるで実物のようなAIフィギュアを生成できるアプリです。
写真をアップロードすると、愛犬が立体的なフィギュア風に変換されます。
さらに、このアプリでは生成した犬のAIフィギュアを動かすこともできます。
TikTokで流行りの動くAIフィギュアが簡単に作れますよ!
2位:流行りの犬のAIフィギュアが作れる『ユーカム(YouCam Perfect)』
『ユーカム(YouCam Perfect)』では、AIとチャット形式で画像生成ができる「エージェント」機能で、犬などのペットの写真を可愛らしいAIフィギュアにすることができます。
写真とプロンプトをアップロードするだけで、Xでよく見かける、デスクの上に置かれたわんちゃんのAIフィギュアを作成できます。
流行りのAI犬フィギュアを作りたい方はぜひ試してみてください。
3位:ワンタップで犬のAIフィギュアを作れる『BeautyCam』
『BeautyCam』には、犬や猫などペットのAIフィギュアを生成するための専用エフェクトが用意されています。
エフェクトをタップするだけで、可愛い犬のAIフィギュアを生成してくれます。
プロンプトを一切入力しなくていいので、初心者の方でもワンタップで流行りのAIフィギュア加工が楽しめるのが魅力です。
4位:犬と一緒に飼い主もAIフィギュアに変身『Meitu』
『Meitu』では、AIフィギュアのテンプレートを選択することで犬の写真をフィギュア風に変えることができます。
しかもすごいのが、飼い主と一緒に撮った写真をアップロードすると、犬と飼い主をセットでAIフィギュアにしてくれるところ。
ペットとの思い出をキュートに残したい方にもおすすめです。
5位:好きなスタイルのAIフィギュア犬が作れる『ChatGPT』
『ChatGPT』では、1日3枚まで無料でペットのAIフィギュアなどの画像を生成することが可能です。
少し画像生成に時間がかかりますが、日本語のプロンプトと参考画像からペットのわんちゃんそっくりのフィギュアを生成できます。
プロンプトの工夫次第で生成されるAIフィギュアも異なるので、毎回どのような画像が生成されるかワクワクします。
犬のAIフィギュアを生成する方法
ここでは、犬のAIフィギュアを生成する方法を2種類ご紹介します。
犬のAIフィギュアの作り方①
まず、ご紹介するのはアプリ『YouCam AI Pro』を使ったやり方です。
ステップ①アプリを開く
アプリを開き、トップ画面から【AI画像】を選択します。
ステップ②犬の画像を追加
テキストの画像生成機能の画面に移り変わったら、画面中央の【画像を追加】をタップします。
AIフィギュアにしたい犬の画像を1枚アップロードします。
写真を追加する際は、【アウトライン】モードを選択しましょう。
ステップ③プロンプトを入力
「犬の犬種や見た目+背景の指定+フィギュア化」のキーワードをプロンプト入力画面に打ち込みます。
プロンプトは、シンプルな日本語で大丈夫です。
ステップ④フィギュアを選択
【スタイルを選択】の中から【フィギュア】を選びます。
上記の項目をすべてカスタマイズしたら、【生成】ボタンをタップします。
ステップ④保存
すると、愛犬がAIフィギュアに変身!
なんだかガチャガチャのおもちゃみたいですねw
犬のAIフィギュアの作り方②
次に、『ユーカム(YouCam Perfect)』で犬のAIフィギュアを生成する方法をご紹介します。
ステップ①アプリを開く
『ユーカム(YouCam Perfect)』を開き、アプリのトップ画面から【エージェント】をタップします。
ステップ②犬の写真を追加
すると、画面がこのようなチャット画面に切り替わります。 左側の写真のマークをタップします。
AIフィギュアに変えたい愛犬の写真を1枚アップロードします。
ステップ③プロンプトを入力
犬のAIフィギュアは以下のプロンプトで生成することができます。
そのままコピー&ペーストしてアプリのチャット欄に入力してください。
📝プロンプト
提供した写真のキャラクターを1/7スケールの全身フィギュアとして再現してください。 実際のPVC製フィギュアの写真のようにリアルに描写してください。 フィギュアは黒い丸型のプラスチック製台座に配置してください。 PVC素材の質感がはっきりとわかるようにしてください。 背景はパソコンデスクにしてください。
プロンプトを入力し終えたら、そのまま右横の生成ボタンをタップします。
ステップ④犬のAIフィギュアが完成
このように、わずか数秒でわんちゃんが可愛らしいAIフィギュアに変身しました。
画像をタップすると生成した犬のAIフィギュアをそのままスマホに保存できます。
まとめ
以上、今回の記事ではXで話題沸騰中の犬のAIフィギュアが作れるアプリおすすめ5選とそのやり方をご紹介しました。
写真から画像生成できるアプリを使えば、実在しそうで実在しない超リアルな犬のAIフィギュアを作ることができます。
犬以外に猫で作ることもできるので、ブログ内でご紹介したプロンプトで自宅のペットを可愛らしいAIフィギュアにしてみてくださいね!
この記事の監修者
PERFECT株式会社 編集部
写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。