SNSで話題のコスメやスキンケアを見ると、「使ってみたい!」とワクワクする一方で、 「本当に自分に似合うかな?」「コスパはどう?」「みんなのレビューも気になる…」と、気になることってたくさんありますよね。
そんなときに頼りになるのが、コスメアプリです。
使用感のリアルなレビューやクチコミはもちろん、アプリによっては実際にメイクしているかのようなバーチャル体験やパーソナルカラー診断もでき、とにかく今のアプリは機能が充実しています。
そこで今回は、2025年最新版!無料で使えるおすすめのコスメアプリをランキング形式でご紹介します。
コスメアプリとは?
コスメアプリとは、スキンケアやメイク商品のクチコミやレビュー、最新情報をチェックできる美容好きには欠かせない情報アプリです。
気になるコスメの情報収集はもちろん、ユーザーのリアルな声を参考にして、自分にぴったりのアイテムを見つけることができます。
アプリによってはメイクのバーチャル体験やパーソナルカラー診断、肌質チェックやスキンケア管理など、さまざまな機能が搭載されており、ニーズに合わせて使うことができます。
また多くのアプリは基本無料で使えるので、すき間時間に気軽に使えるのも大きな魅力です。
人気コスメアプリおすすめ5選
コスメ好きが選ぶ人気のコスメアプリランキングを発表します!
1位:本物そっくりのコスメが試せる!『YouCamメイク』
『YouCamメイク』は、スマホひとつで本物そっくりのコスメをリアルに試せる注目のアプリです。
特に注目したいのは、エスティ―ローダーやRMKといったデパコスから、CANMAKEやKATEなど人気のプチプラまで、幅広いコスメブランドと提携しているところ!
実際に各コスメブランドが監修しているため、商品の色味や質感が忠実に再現されており、レビューやクチコミだけではわからない「自分に似合う色」も、視覚的にチェックできます。
本格的なメイクアイテムを自宅にいながら、好きなだけ試せるのは大きな魅力ですね。
また気に入った商品は、ボタンひとつでブランド公式オンラインショップへアクセスでき、そのまま購入することも可能。
ほしいアイテムのページに直接飛べる設計も、ユーザー目線でとても便利です。 『YouCamメイク』は、コスメ選びに迷ったときに頼りになる体験型コスメアプリです。
✅リップやチークなど色々試せる!
リップやチーク、アイシャドウなど、いつも買う色味が似たり寄ったりになりませんか?
「自分はイエベだから…」と決めつけるのは勿体ない!
▲コスメのテスターがアプリで試せる
アプリなら普段買わない色もシミュレーションで試すことができちゃいます。しかも無料!
意外と似合うカラーをみつけることができるかもしれないですよ。
✅コスメシミュレーションの他にも肌診断ができる
さらにこのYouCamメイクアプリのおすすめが、肌診断機能も付いていることです。
しかもこれも無料で使える!
ちなみのこのYouCamメイクの肌診断機能は、あの大手化粧品ブランドからもお墨付きで、正確性が高いと大人気です。
シミ、クマ、ツヤなど全10項目が一度で分析できるので、美肌を極めている人に是非使ってほしい機能です。
2位:圧倒的なクチコミ数『@cosme(アットコスメ)』
『@cosme(アットコスメ)』は、日本最大級のコスメ・化粧品・美容の総合情報サイトが運営するアプリで、圧倒的なクチコミ数を誇ります。
7段階評価による詳細なクチコミが特徴で、肌質や悩み、アイテム別だけでなく、年齢や購入場所別などカテゴリー分けが細かいため、自分の目的に合った情報がすぐに見つけられます。
また、スキンケアからメイク商品まで幅広く取り扱っており、似たような商品で迷ったときにも、多くのクチコミを比較しながらじっくり検討できるのがポイントです。
ただし、クチコミが多すぎて読んでいるうちに、逆に迷ってしまう可能性も…。
あらかじめ条件を絞り込んで検索するのがおすすめです。
3位:豊富な美容コンテンツ『LIPS(リップス)』
『LIPS(リップス)』は、コスメや美容に特化した人気のアプリです。
商品の紹介やクチコミはもちろん、カテゴリー別のランキングや月間トレンド賞、ベストコスメなど、美容好きにはたまらない豊富なコンテンツが揃っています。
クチコミには画像が多く使われており、ブログのような雰囲気でとてもわかりやすいのが特徴です。
また、プロのメイクアップアーティストや美容系YouTuberなど美容の専門家によるレビューもあり、しっかり忖度のない辛口レビューも嬉しいポイントです。
ただし、PR案件も含まれているため、情報はしっかりとチェックする必要があります。
4位:画像ですぐ情報をゲット『Lemon8(レモンエイト)』
『Lemon8(レモンエイト)』は、美容、ファッション、旅行など日常のライフスタイルを誰でも気軽に投稿できるアプリです。
そのため、ユーザーの生の声をチェックできるのが魅力です。
インスタグラムのように、写真や動画中心の投稿が多く、気になる情報やトレンドをひと目で把握できます。
また、コスメや美容ケアなどカテゴリーが細かく設定されているだけでなく、ハッシュタグでの検索も可能。
今バズっているアイテムや、新作の最新情報がすぐに見つかります。
じっくり商品のレビューを読んでコスメを探すというよりは、サクッと今の流行を知りたいときにぴったりのアプリです。
5位『ORBIS(オルビス)』
『ORBIS(オルビス)公式アプリ』は、スキンケアブランド「オルビス」の商品をチェック・購入できるだけでなく、美容に役に立つ機能が充実したアプリです。
肌の状態やライフスタイルに合わせた商品を提案してくれるだけでなく、メイクアドバイス機能やコラムなどの読み物コンテンツも豊富です。
また、自分に似合う眉の形を診断できる「アイブロウシミュレーター」機能も搭載されており、メイク初心者から上級者まで幅広く活用できます。
アプリ自体は、オルビスの商品に特化したものですが、紹介されている美容テクニックや知識は、他のブランドコスメを選ぶときにも応用できるので、とても参考になります。
アプリでコスメをシミュレーションする方法
可愛いリップを買ってみたものの、「思っていたのと違った…」という経験をしたことはありませんか。
ここでは、人気ランキング1位の『YouCamメイク』を使って、実際のリップカラーをシミュレーションしてみましょう!
ステップ①メイクのアイコンをタップ
『YouCamメイク』のトップ画面から「メイク」のアイコンを選択し、顔写真を選択します。
ステップ②「リップ」を選択
画面下にアイコンが表示されるので、「リップ」を選択します。
★アイラインやアイシャドウ、ファンデーション、チークなどその他のメイクアイテムも選択可能です。
ステップ③好きな色をシミュレーション
好きなリップカラーを押すと、すぐにカラーがON!
★豊富なリップカラーから選択可能。
★単色だけでなく、2色使いやグロスの質感も試せる。
★色の濃さも思い通りにチェンジ。(※横のスライドバー)
★ビフォーアフターがすぐにチェック可能。(※上部のアイコン)
ステップ④実際のコスメも試せる!
「PERFECT」のアイコンを押すと、提携ブランドが選択可能。
★デパコスからプチプラまで有名コスメブランドが勢ぞろい!
ステップ⑤試したい商品を選ぶ
ブランドを選ぶと、商品のラインナップが表示されます。
★豊富なラインナップから各カラーも選択可能。
ステップ⑥実際の商品をリアルにタッチアップ!
好きなカラーをタップすると、すぐにカラーがON!
ご紹介したように『YouCamメイク』は、操作がとても簡単で、シミュレーションの仕上がりも驚くほど自然でリアルです。
『YouCamメイク』は無料で使えるので、ぜひ一度、遊び感覚で気軽に試してみてくださいね!
コスメアプリの活用方法
コスメアプリは、最新情報やクチコミをチェックするだけの情報収集ツールにとどまらず、さまざまな機能が搭載されています。
例えば、クチコミやレビューに特化したアプリを使えば、実際に使った人のリアルな感想や同じ悩みを持つユーザーの体験談を参考にできるため、自分に合ったアイテムを見つけやすくなります。
一方、バーチャルメイク機能があるアプリを使えば、実際にメイクをしているような感覚で試せるため、購入前に仕上がりや発色のイメージをつかむことも可能です。
また、多くのアプリでは気に入ったアイテムをそのまま購入できるため、外出せずに手軽にコスメを購入することもできます。
このように用途に合ったアプリをうまく活用すれば、コスメ選びがより満足度の高いものになります。ぜひ活用してみましょう!
まとめ
今回は、「コスメ好きが選ぶ!コスメアプリの人気ランキング2025年最新版」をご紹介しました。
コスメアプリをうまく活用すれば、気になるアイテムのクチコミやレビューを手軽にチェックできるだけでなく、バーチャルメイク機能で実際に自分の顔に試すことも可能です。
さらに、そのままオンラインで購入できるなど、便利な機能が満載です。
今やコスメアプリは、自分にぴったりのコスメを見つけるための心強い味方です。
まだコスメアプリを使ったことがない人も、ぜひこの記事を参考に、スマホひとつで賢く・楽しくコスメ選びを始めてみてください。
この記事の監修者
パーフェクト株式会社 美容部
美容&ファッション業界に最先端のAIサービスを展開するパーフェクト株式会社の美容部員。トレンドのメイク・ヘアカラー・ネイルデザイン・パーソナルカラーなどについて幅広く発信。