YouCam Perfect
どんな写真もおしゃれに加工
ブログ写真加工
【無料】コラージュ年賀状を手作りする方法!おすすめアプリ5選も紹介【2025年最新】
写真加工

【無料】コラージュ年賀状を手作りする方法!おすすめアプリ5選も紹介【2025年最新】

2024年12月11日 目安時間 3 分
コラージュ年賀状を作る方法

あっという間に今年も年末年始が近づいてきましたね。

2025年の年賀状の準備を進めている方も多いのではないでしょうか?

新年の挨拶をおしゃれで自分らしく表現するなら、心のこもった手作りのコラージュ年賀状がおすすめです。

そこで、今回の記事ではコラージュ年賀状を作成する方法おすすめのアプリ5選をご紹介します。


  目次をチェック!


コラージュ年賀状を手作りする方法

テンプレートで作成したコラージュ年賀状▲テンプレートで簡単に作れる

アプリのダウンロードボタン

おしゃれなコラージュ年賀状を手作りするなら、コラージュアプリ『ユーカム(YouCam Perfect)』がおすすめです。

2025年デザインのお正月テンプレートやステッカーが豊富に搭載されています。

グリッド年賀状コラージュもおすすめ▲グリッド年賀状コラージュもおすすめ

モダンでスタイリッシュなコラージュ年賀状を作りたい人向けのグリッドテンプレートも用意されています。

背景の色やフレームの幅も自由にカスタマイズ可能です。

写真を切り抜いて年賀状コラージュ▲写真を切り抜いて年賀状コラージュ

また、このような切り抜き年賀状コラージュも作れます。

写真の被写体をAIが自動で切り抜いてくれるため、忙しい年末でもスマホでさくっと年賀状が作成できます。


おしゃれなコラージュ年賀状の作り方

YouCam Perfectのダウンロードバナー

ここからは、アプリ『ユーカム(YouCam Perfect)』でおしゃれなコラージュ年賀状を手作りする方法をご紹介します。


ステップ①コラージュ機能を開く

アプリのトップ画面▲アプリのトップ画面

アプリを開き、トップ画面から【コラージュ】機能をタップします。

年賀状コラージュに使いたい写真を1~9枚選びます。


ステップ②好きなコラージュを選択する

ポスターを選択▲ポスターを選択

このアプリのコラージュ機能には、

  • テンプレートでコラージュできる:ポスター
  • 自分で写真を自由に配置できる:グリッド

の2種類があります。

今回は、初心者でも簡単に使えるコラージュ機能のテンプレートを使います。

年賀状テンプレートのデザイン▲年賀状デザインはホリデースタイルから選べる

更に多くのコラージュ年賀状テンプレートをダウンロードしたい場合は、【ストア】>【ポスター】>【ホリデー】から素材を保存できます。


ステップ③保存

コラージュ年賀状を保存▲コラージュ年賀状を保存

最後に、できあがったコラージュ年賀状を保存します。

スマホからLINEで送るもよし、ご自宅やコンビニで印刷して紙媒体で相手に渡すもよしです。



【無料】コラージュ年賀状が作成できるアプリおすすめ5選【2025年最新】

1位:簡単にコラージュ年賀状が作れるアプリ『ユーカム(YouCam Perfect)』

YouCam Perfectのアイコン

『ユーカム(YouCam Perfect)』は、2025年仕様の年賀状テンプレートやお正月ステッカーで気軽にコラージュ年賀状が作成できるアプリです。

写真編集機能やテキスト機能も充実しているので、こだわりたい派の方でも満足のいく加工を楽しめます。

年賀状の他にも、スマホでお年玉が作成できるポチ袋テンプレートなど、お正月コンテンツが盛りだくさんです。

お年玉袋を簡単に手作りする方法【2025年最新】の記事▲合わせて読みたい:お年玉袋を簡単に手作りする方法【2025年最新】


2位:手作りで年賀状をおしゃれにコラージュ『Canva』

Canvaのアイコン

オリジナルのコラージュ年賀状をゼロから作成したい方には、デザインツール『Canva』がおすすめです。

和風テイストからモダンな洋風テイストまで、様々なお正月素材が無料で使えます。

ただし、アプリ版の『Canva』では細かな操作がやや難しいので、パソコンをお持ちの方はブラウザ版を使うのがおすすめです。


3位:複数の写真をコラージュ年賀状にできる『PicCollage』

PicCollageのアイコン

『PicCollage』は、大量の写真を1枚にまとめてコラージュが楽しめる写真編集アプリです。

年賀状の作成に特化したアプリではありませんが、グリッド機能で簡単に写真入りの年賀状が作成できます。

昨年の思い出をぎゅっと1つのコラージュ年賀状に詰め込みたい方におすすめです。


4位:自作のコラージュ年賀状を作るなら『Picsart』

Picsartのアイコン

『Picsart』は、プロ並みのコラージュ年賀状がスマホで作れるアプリです。

凝った写真加工やフォントの編集も可能で、他の年賀状と差をつけたい人に最適です。

ウェブ版もあるので、スマホとブラウザの両方で年賀状をデザインできます。


5位:コラージュ年賀状のテンプレートが豊富『Web筆まめ』

Web筆まめのアイコン

『Web筆まめ』は、コラージュ年賀状など写真やメッセージを入れた年賀状が簡単に作れるアプリです。

宛名書きもアプリ内で完結できるので、効率よく沢山の年賀状を作りたい際にとても便利です。

自宅プリントはもちろん、コンビニでも印刷にも対応しています。



おしゃれな手作りコラージュ年賀状を作成するコツ

おしゃれなコラージュ年賀状を作成するコツ

ここでは、おしゃれなコラージュ年賀状を作るためのコツをいくつかご紹介します。


①コラージュ年賀状のテーマを決める

おしゃれに統一感のあるコラージュ年賀状を作るには、テーマを設定することが大切です。


トレンド感を重視する場合

例えば、トレンド感を重視するなら、シンプルで洗練された「ミニマルデザイン」や、白・黒・ゴールドなどのモノトーンカラーを使用することで、現代的な印象を演出できます。


かわいらしさを重視する場合

可愛い雰囲気のコラージュ年賀状を作りたい場合は、パステルカラーや手書き風のイラストを追加すると、親しみやすく温かみのある仕上がりになります。


和モダンな雰囲気にしたい場合

スタイリッシュで品のあるコラージュ年賀状が好みの方は、和柄や梅・松竹などのモチーフに、シンプルなフォントを合わせるのがおすすめです。


②写真選びを意識する

コラージュ年賀状の主役は、なんといっても写真。

写真選びをする際は、以下のポイントを意識しながら慎重に選びましょう。


表情豊かな写真を選ぶ

ご家族やご友人の笑顔が映った写真を取り入れると、年賀状に温かみが加わります。

特に、自然な笑顔や思い出深い瞬間を切り取った写真は、好印象でお正月にぴったりです。


トリミングで動きをつける

選んだ写真をコラージュする際は、必ずトリミングするように心がけましょう。

写真全体を使用するのではなく、一部を切り取ることで構図に変化を加え、動きのあるデザインに仕上がります。


③配置を工夫する

写真の配置は、美しいバランスのコラージュ年賀状を作るうえでとても大切です。

「上手くコラージュできる自信がない」という方は、上記でご紹介した『ユーカム(YouCam Perfect)』などのコラージュアプリを使うのもおすすめです。


グリッドの年賀状コラージュ

グリッドデザインとは、写真を整列させて配置する方法のことです。

シンプルで洗練された印象を与えることができるので、目上の方へ送る際にも最適です。


ランダム配置の年賀状コラージュ

お正月のお祝いムードや楽しい雰囲気を表現するなら、写真をあえて不規則に配置する「ランダム配置」がおすすめです。


余白を活かしたシンプルな年賀状コラージュ

写真や文字が少なめのコラージュは、適度な余白を作ることで、全体が見やすく、洗練された印象を与えることができます。

モダンな雰囲気の年賀状コラージュを作りたい方は、ぜひ取り入れてみるといいでしょう。



まとめ

以上、今回の記事ではコラージュ年賀状を作成する方法おすすめアプリ5選をご紹介しました。

思い出をたくさんの写真に詰め込んだコラージュ年賀状は、個性や温かみのある年賀状を作りたい方にぴったりです。

みなさんもぜひ、特別な一枚で、2025年のご挨拶をより素敵なものにしてみてはいかがでしょうか。





この記事の監修者

この記事の監修者

パーフェクト株式会社 編集部

写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。

# 写真加工
人気ブログ
写真加工
【無料】スマホでおしゃれな写真年賀状を作る方法!おす…
AI
【無料】LINEで送る!年賀状作成アプリおすすめ3選【2…
写真加工
【無料】写真コラージュおすすめアプリ10選!シンプルで…
続行するにはCookieを有効にしてください。当社のCookie使用に関しての詳細はこちら をご覧ください。