YouCam Perfect
どんな写真もおしゃれに加工
ブログ写真加工
【無料】iPadで年賀状を作成する方法!おすすめアプリ3選も紹介【2025年最新】
New Year

【無料】iPadで年賀状を作成する方法!おすすめアプリ3選も紹介【2025年最新】

2024年11月9日 目安時間 3 分
【無料】iPadで年賀状を作成する方法!おすすめアプリ3選も紹介【2025年最新】

最近では年賀状を作るサービスがたくさん登場していますが、みなさんはiPadで年賀状を作ったことはありますでしょうか?

実は、枠にこだわらず直感的な操作で自分だけのオリジナル年賀状が作れちゃうんです。

そこで今回は、iPadで年賀状を作成する方法とおすすめアプリ3選を紹介していきたいと思います!


  目次をチェック!


iPadで年賀状を作成する方法

iPadで年賀状を作るなら、カスタマイズ性に優れた「YouCam Perfect」がおすすめです。

アプリ内で年賀状の作成から保存まで完結でき、とても簡単なのが特徴です。


🌸iPadで簡単に年賀状が作れるコラージュ機能

iPadでコラージュ年賀状を作成▲iPadでコラージュ年賀状を作成

YouCam Perfect ダウンロードボタン

豊富なテンプレートの中から自分に合ったコラージュを作成することが可能です。

制作方法は簡単で、コラージュにしたい写真5枚ほどを選択するだけで作成できます。


🌸iPad年賀状を可愛く盛れるステッカー

正月を彩る年賀状スタンプ▲正月を彩るスタンプ

YouCam Perfect ダウンロードボタン

『YouCam Perfect』には、年賀状を可愛くデコレーションができるステッカーが豊富に用意されています。

年賀状を初めて作る方でも、大きさや配置を思い通りに変更できるので、とても使いやすいです。

新しく追加された折り紙ステッカーとハンコステッカーの組み合わせは筆者一番のおすすめで、簡単に新年らしい雰囲気にガラッと変化させることができます。


🌸切り抜き機能で手作り感あるiPad年賀状を作成

iPadで切り抜き年賀状を作成する様子▲iPadでも手作り感ある年賀状が作れる

YouCam Perfect ダウンロードボタン

「切り抜き」機能を使えば、思い出の写真を組み合わせてコラージュ風の年賀状を作ることも可能です。

写真の被写体が自動で切り抜かれるので、あとはAppleペンシルで配置を工夫するだけで、簡単に手作り感のある年賀状がiPad1つで作れます。


iPadで年賀状を作る方法

YouCam Perfect ダウンロードボタン

ここでは、iPadで年賀状を作成する方法を4つのステップに分けてご紹介します。


ステップ①:アプリから「コラージュ機能」を選択

YouCam Perfectホーム画面▲豊富な機能を搭載

アプリを開いてホーム画面から「コラージュ」機能を選択しましょう。

写真編集ボタンの下にあるものです。

その後、年賀状で使いたい写真を5枚ほど用意しておく必要があるので、正月らしい写真があればベストです。


ステップ②:好きなテンプレートを選択

テンプレート選択画像▲種類豊富なテンプレート

今回は年賀状なので、できるだけ正月らしいテンプレートを選びましょう。

「新年」の欄をタップすると、まとめられているのでそこを見てみると良いです。

他にも、年間行事ごとに使える豊富なテンプレートがあります。


ステップ③:ステッカー&手書き機能でオシャレに

ステッカー&手書き機能の紹介▲ステッカーを自由に配置する様子

お好みで「ステッカーを置いたり」「手書きでメッセージを書いたり」することができます。

折り紙ステッカーとハンコステッカーは正月らしさが出るのでおすすめです。


ステップ④:年賀状を保存

YouCam Ai Pro 保存画面のスクリーンショット▲直接SNSで共有できます

編集が完了した後、画面の右上にある「保存」ボタンを押してあげれば完成です。

完成した年賀状は直接SNSでシェアやプリントアウトすることができるので便利です。



iPadで作成した年賀状を印刷する方法

それでは、先ほど作成した年賀状を印刷する方法について4ステップにわけて解説します。


ステップ①:「Web筆まめ」をダウンロード

筆まめ ホーム画面▲ホーム画面を開いている様子
年賀状を印刷するために、「Web筆まめ」ダウンロードします。

アプリを開いたら、ホームにある「デザイン面作成」を選択します。


ステップ②:デザイン面を登録

デザイン面作成 画面▲デザイン面を登録する参考手順画像

その次に、「白紙から作成→2025コンテンツ→無地→上の写真を入れてください」を順にタップしていきます。

デザイン作成 保存 完了画面▲デザイン登録が完了した様子

写真は先ほど作成した年賀状のデザインを選択して入れます。

その後、下のメニュバーから「保存」をして置き、ホームに戻ります。


ステップ③:宛名を登録

宛名登録画面 ▲宛名面を登録する参考手順画像
ホームから「宛名面作成」を選択した後、画面下にあるプラスボタンを押して、送りたい人の宛名を登録しましょう。

宛名登録画面▲宛名の詳細を入力

宛名を登録した後は、ホームに戻ります。

自宅印刷の方は、ハガキ用紙に宛名とデザイン面をダウンロードして両面印刷で完成です。


ステップ④:印刷

ネットプリント 参考画像▲2種類のプリントアウト方法

今回は、筆まめのサービスである「筆まめネットプリント」を利用します。

次に、こちらから筆まめのアカウントを作ります。

その後、「宅配プリントまたはコンビニプリント」を選択して先ほど作成した「デザイン面と宛名面」を登録していけば完成です。

ポストに自動投函も選択できるので、直接相手に届けることもできます。



 iPadで年賀状を作成できるアプリおすすめ3選【2025年最新】

1位:iPadで気軽に年賀状が作れる『ユーカム(YouCam Perfect)』

YouCam Perfectのロゴ

『YouCam Perfect』は、iPadで自分オリジナル年賀状を作るには使用感が一番よく、機能性も充実していて初めてのかたでも使いやすいです。

YouCam Perfect ダウンロードボタン

「コラージュ機能」も沢山の種類が取り揃えられているので、うまく作れない場合でも写真を選択するだけで、オシャレな年賀状を簡単に作る事ができます。

一般的な印刷用の年賀状はもちろん、SNSでシェアできるデジタル年賀状の作成にも対応しています。

YouCam Perfect 参考画像

2位:年賀状の宛名書きまでiPadで完結できる『Web筆まめ』

Web筆まめ for Android 年賀状アプリ - Google Play のアプリ

『Web筆まめ』は、テンプレートが約20種類以上用意されており、初心者でも作成しやすいサービスとなっています。

筆まめ ダウンロードボタン筆まめ ダウンロードボタン

住所録の追加、編集、削除、取り込みが可能で、「筆まめクラウド住所録」と連携して、宛名印刷もスムーズに行えます。

縦書きや横書き、連名表示、フォントの変更、レイアウトの微調整など、宛名面のレイアウトも細かく設定できます。

筆まめ 参考画像

3位:iPadで作成した年賀状を印刷できる『つむぐ年賀』

つむぐ年賀状なら家で印刷できる!画像データの作り方をどこよりもわかりやすく解説 | ふぁみめも

『つむぐ年賀』は、豊富なデザインテンプレートとスタンプの使用、テキストの編集など、さまざまな編集機能を備えております。つむぐ年賀 ダウンロードボタンつむぐ年賀 ダウンロードボタン

コンビニ印刷と自宅印刷の両方に対応しているため「手間をかけずに年賀状を完成」させることができます。

また、iPadで作成した年賀状デザインを高解像度で保存できるため、印刷時にも高品質な仕上がりが期待できます。

つむぐ年賀 参考写真


まとめ

今回は、iPadを使った年賀状の作成方法とおすすめツールについて解説しました。

現在では、年賀状作成が昔に比べてとても簡単になっていますが、既存のテンプレートだけではオリジナリティが足りないと感じる方もいるかもしれません。

そんな方は、この記事を参考にして、オシャレで個性的な年賀状を作成してみてください。

是非、世界に一つだけのオリジナルデザインをぜひ楽しんでみましょう。





この記事の監修者

この記事の監修者

パーフェクト株式会社 編集部

写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。

# 写真加工
人気ブログ
写真加工
【無料】動く年賀状が作れるおすすめアプリ5選 | デジタル…
AI
【無料】AIで年賀状の画像を生成してみた!【2025年最新】
写真加工
【無料】スマホでおしゃれな写真年賀状を作る方法!おす…
続行するにはCookieを有効にしてください。当社のCookie使用に関しての詳細はこちら をご覧ください。