YouCam Perfect
どんな写真もおしゃれに加工
ブログ写真加工
【無料】チェキ風加工おすすめアプリ5選!やり方も紹介【2025年最新版】
写真加工

【無料】チェキ風加工おすすめアプリ5選!やり方も紹介【2025年最新版】

2025年6月12日 目安時間 3 分
チェキ風加工アプリ

AI生成画像などを目にすることも最近増えていますが、レトロさの残るチェキ写真も絶えず人気があります。

チェキ写真の良さに惹かれてチェキを買ったものの少し緊張して失敗してしまったり、もったいなさゆえになかなか使えなかったりしていませんか?

写真をチェキ風加工

iPhoneで撮影した写真も写真加工アプリで簡単にチェキ風なノスタルジックフォトに加工することができます。

アプリでのチェキ風加工は、何度も写真の撮りなおしができるうえにチェキ写真の良さも楽しめます。

今回の記事ではチェキ風加工ができるおすすめアプリ5選とやり方を紹介します。


 目次をチェック!


チェキ風加工とは?

チェキ風加工する様子▲チェキ風にかわいく加工した様子

チェキ風加工とは、写真加工アプリを使って、もとの写真をまるでチェキで撮影したかのようなレトロでアナログ感のある写真に加工することです。

チェキで撮影して印刷した写真にはフィルム風の質感と淡い色合いがあり、エモい雰囲気があります。

アプリを使ってうまく加工すれば簡単にこれらの特徴を生かしたチェキ風写真がつくれます。



【無料】チェキ風加工アプリおすすめ5選

ここからは無料で使えるチェキ風加工アプリのおすすめ5選を紹介します。

チェキ風加工ができるアプリを選ぶときに大事なのは、チェキ写真を再現できるような写真の色みフレームがあるかどうかです。

このポイントでアプリを比較してみました。


1位:写真をおしゃれにチェキ風加工できるアプリ 「ユーカム(YouCam Perfect)」


だれでもでオシャレなチェキ風フォトが作成できる「ユーカム(YouCam Perfect)」は写真編集に特化したアプリです。

そのため、チェキ風加工に必要なフレームや色味のバリエーションが豊富で、初心者からこだわり派の方まで、自分の好みに合わせた加工が可能です。

ユーカムのスクショ

このアプリを使えばかわいい加工からレトロ、クール系加工まですべての加工ができます。

ライトリークなどを使うと光を加工してワンランク上のこだわり加工ができます。

普通の加工ではものたりないという方にぜひおすすめの機能です。

  • 色み、雰囲気:◎(選べるフィルターの数が圧倒的、ライトを調節してエモさアップ)
  • フレーム:◎(デザイン豊富なフレームから選べる)



✅豊富なデザインからチェキ風に加工

豊富なデザインからチェキ風に加工▲コラージュでチェキ風加工をする様子

ユーカム(YouCam Perfect)」のコラージュ機能にはチェキ風加工に使えるデザインが豊富にあります。

  • 花柄でポップなもの
  • 流行りの水槽フォト
  • シンプルで定番なデザイン
  • クールな黒いフレーム

などさまざまです。

フレームデザインは全体の雰囲気に大きく影響するので、フレームのデザインと使う写真の雰囲気を合わせて選ぶことがおすすめです。


✅エフェクトでエモく色を変えられる   

エフェクトでエモく▲エフェクト機能で色を変える様子

チェキ風加工で大切なのが色みの調節です。

彩度を下げて暗めに加工するとレトロさとアナログさを強調できます。

「レトロ」にはたくさんのチェキ風加工にぴったりなフィルターがあるので試してみてください。

少しぼかしを入れたり、ピンクっぽく、ミントっぽく加工するのも独特の世界観が出せるためおすすめです。

「グリッチ」や「Y2K」などを使うと色にぼかしが出せるのでおすすめです。


✅ライトリークで光を調節して写真に特別感を

ライトリークで光を調節▲ライトリークで光を変える様子

さらにランクアップしたチェキ風加工をしたいなら、このように光を加工して写真に特別感を出すのもいいアイデアです。

ライトをこのように調節すれば写真に一気にエモさが出ます。

写真の雰囲気に合わせて暖色寒色を選択しましょう。

バーで光の量を調整することができるので少量のライトで特別感を出したいという方にもおすすめできる機能です。



2位:リアルに再現できるチェキ風加工アプリ「NOMO CAM」

「NOMO CAM」はスマホカメラを使って撮影から現像までチェキを完全再現できるチェキ風加工アプリです。

チェキフレーム越しにスマホカメラでの撮影が始まり、撮影が終って90秒するとフィルムの現像ができます。

スマホを振ると早く現像できるという細部までこだわった再現度の高さです。

アプリ内で選べるカメラの種類もいくつかあり、カメラによって操作や写真の雰囲気も異なります。

ホコリやノイズまで再現された質感の写真もとれますよ。

  • 色み、雰囲気:◎(ホコリ、漏れ光などフィルムカメラの質感を再現できる)
  • フレーム:◎

NOMO CAMのスクショ▲使用画面


3位:カメラ機能が抜群なチェキ風加工アプリ「Dazz」

「Dazz」はアプリ1つでさまざまなフィルム風加工が楽しめるカメラアプリです。

このアプリを使って撮影すれば本格的なカメラで撮影したかのような1枚に仕上がります。

無料で使えるカメラの中で「Inst C」「Inst SQC」のカメラを選択するとチェキ風の写真が撮れます。

「Inst C」は長方形のチェキ風フレームで彩度を抑えたやさしい味わいの写真が撮れます。

「Inst SQC」は正方形のチェキ風フレームで彩度が低めのレトロな印象になります。

  • 色み、雰囲気:〇(2種類のみで選択はできない)
  • フレーム:◎(フレームの色や柄まで選べる)

Dazzのスクショ▲使用画面


4位:流行のチェキ風加工ができるアプリ「EPIK」

「EPIK」は流行にのった加工がしやすい写真加工アプリです。

このアプリを使えば写真を今っぽくエモくチェキ風に加工できます。

「シンプルポラロイド」にはレトロでおしゃれなデザインがたくさんあるので試してみてください。

数えきれないほど豊富なフィルターがあり、写真を撮った後に簡単に色みも再度調整できます。

フレームは流行りのエモくておしゃれなデザインから選んでみてください。

  • 色み、雰囲気:◎(数えきれないほどのフィルターがある)
  • フレーム:◎(おしゃれなデザインが豊富)

EPIKのスクショ▲使用画面


5位:最も簡単に写真をチェキ風に加工できるアプリ「Rect」

「Rect」は写真をチェキ風に加工することに特化したアプリです。

選べるフレームの数は150種類と圧倒的に豊富で、写真の色みを変えられるフレームは7種類あります。

チェキに書き込みたくなる日付や場所などの加工も簡単にできます。

このアプリは操作画面も非常にシンプルで無駄な機能がないので初心者におすすめできるアプリです。

細かいところまでこだわりたい方にはおすすめできません。

  • 色み、雰囲気:〇(選べるフィルターは7種類)
  • フレーム:◎(選べるフレームは150種類)

Rectのスクショ▲使用画面




おしゃれなチェキ風加工のやり方


ここからは1位で紹介した『ユーカム(YouCam Perfect)』を使って実際におしゃれなチェキ風加工のやり方をご紹介します。


ステップ①ユーカムのアプリを開く

ステップ①ユーカムのアプリを開く▲ホーム画面

アプリを開いたら「コラージュ」をタップします。


ステップ②写真を選択

ステップ②写真を選択▲チェキ風デザインを選ぶ様子

 写真を選択したら、画面下のチェキ風デザインから好きなものをタップします。

今回選択した写真は1枚でしたが、2枚や3枚の写真もチェキ風にできます。

豊富なチェキ風スタイル▲コラージュでデザインと写真枚数を選択する様子

左下のストアマークをタップするとこのように豊富なデザインから選択できます。


ステップ③エフェクトで写真の質感を変える

写真をダブルタップするとこの画面に変わります。

ステップ③エフェクトで写真の質感を変える

▲エフェクトで写真の質感を変える様子

写真だけにエフェクトを加えることができるのでフレームの色は変わりません。

チェキ風加工にするなら暗めな質感にできる「レトロ」がおすすめです。

「レトロ」だけでも15種類もあり、写真の質感をレトロっぽくできます。

エフェクトで写真の質感を変えたら右下のチェックマークをタップして元の画面に戻ります。


ステップ④チェキ風フォト完成

ステップ④チェキ風フォト完成▲完成

再度右下のチェックマークをタップすると保存ができます。



チェキ風加工でかわいくするコツ

チェキ風加工でかわいくするコツ

彩度を下げたときにも映える写真を選ぶ

彩度を下げたときに映えたり、魅力が増す写真を選ぶことがポイントです。

レトロな雰囲気がある写真やふんわりとした雰囲気の写真、世界観のある写真などは彩度を下げると洗練されたエモい印象になります。


書き込みでおしゃれに

チェキ写真は印刷したら日付や名前や場所などにシンプルに書き込みをしたくなりますよね。

アプリで加工したチェキ風写真にも同じように手書き風で日付けや場所の書き込みをするとよりかわいくなります。

フレームに存在感のあるチェキ風加工ですが、フレームにシンプルに書き込みをするとチェキの雰囲気を壊さずかわいくできます。


バランスに気を付ける

チェキ風加工をすると写真に必ずフレームがつきます。

フレームがあるので普通の写真に比べて写真の面積が小さくなりやすいです。

そのため細かすぎる写真や複雑な写真は避け、被写体が中央に寄っている写真を選ぶようにしましょう。

被写体が中央より少し上になるようにするとよりきれいにチェキ風加工できます。



まとめ

今回はチェキ風加工のやり方とおすすめアプリ5選の紹介でした。

アプリを使ってチェキ風加工すると、チェキで撮ったかのようなエモさ、レトロさ、おしゃれさが出せるだけでなく、撮りなおしが効く、お気に入りの写真を使えるというメリットがあります。

チェキを買わずともチェキ写真の良さを味わえるのでアプリで加工するのもおすすめです。

ぜひアプリを使って写真をチェキ風加工してみてください。





この記事の監修者

この記事の監修者

パーフェクト株式会社 編集部

写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。


# 写真加工
人気ブログ
写真加工
【無料】スマホで写真をプリクラにする方法とおすすめア…
写真加工
【無料】写真におしゃれなフレームを加工できるアプリお…
写真加工
【無料】画像を白黒にするアプリおすすめ6選!加工のや…
続行するにはCookieを有効にしてください。当社のCookie使用に関しての詳細はこちら をご覧ください。