最近の顔加工アプリには、顔の表情を変える機能がついているのをご存じですか?
▲アプリで写真の表情を変える様子
今回の記事では、今流行りの表情を変えるアプリでどれほど自然に加工できるのか検証してみます!
写真に写った顔の表情を変えられるアプリおすすめ3選についても紹介しているので、ぜひ最後までご一読ください。
【検証】アプリで写真に写る顔の表情を変えてみた!
ここからは、実際に写真の顔の表情を変えるアプリを使ってみたいと思います。
今回検証するのは、テレビでも話題のAIで表情加工アプリ『YouCam メイク』です。
アプリで顔の表情を笑顔に変える
このアプリには、顔の表情を笑顔に変えられる【スマイル】機能が搭載されています。
▲無表情な履歴書写真
例えばこの履歴書写真、無表情なためイマイチ印象がよくありません。
この写真の顔の表情を笑顔に変えてみると…
▲表情を変えるだけで柔らかな印象に
履歴書写真って自然な微笑みで撮影するのがなかなか難しいので、アプリで後から表情を変えられるなんて最高ですね!
▲微妙に違う3種類の表情
ちなみに、笑顔だけでも
- 口角アップを狙える「クラシック」
- 笑った時の目の表情がリアルな「シック」
- 可愛らしい表情の「チャーミング」
など3種類の表情が選べ、表情の具合までカスタマイズできます。
写真の表情を変顔に!
さらにはなんとこのアプリ、【表情】機能を使うと写真の顔を笑顔だけでなく他の表情にも変えられます。
▲この顔を【表情】機能で変えると…
▲写真の顔が変顔に変わる
- ウィンク
- 爆笑
- 困り顔
- おちょぼ口
- びっくり
など、色々な変顔にできるんです。
写真をアップロードするだけでここまで加工できるなんて、全くすごい時代です。
複数人の写真の表情を変えられる
では、複数人が写った写真の表情も変えられるのでしょうか。
▲友人との自撮り
例えばこのツーショット、右の人だけ少し表情が硬いです。
この人の顔を選択して表情を変えると…
▲アプリで表情を変えた後
こんな感じで、超自然に特定の人物だけの表情を変えることができました。
集合写真などで、自分だけ事故画の時にさっと修正するとバレずに盛れそうです。
イラストの表情も変えられる
最後に、個人的に面白いと思ったのがイラストの表情も変えられるというポイントです。
▲無加工状態のイラスト
このイラストの表情を変えてみると…
▲繊細な笑顔を再現
イラストの質感をキープしたまま表情を変えることができました!
スライドバーを動かせば、絶妙な笑顔を再現できちゃいます。
【無料】顔の表情を変えるアプリおすすめ3選【2025年最新】
1位:顔の表情を自然に変える『YouCam メイク』
『YouCam メイク』は、写真や画像に写った顔の表情を自然に変えられるアプリです。
複数人写真の顔の表情も変えられるので、集合写真などの写りが気になる際にもおすすめです。
また、人物イラストの表情も絵のタッチを保持したまま変えられるため、イラストの手直しに使うことも可能です。
読売テレビ「水野美紀の映画生活」でも紹介されているので、実際の使用感を知りたい方はこちらの番組のYouTube配信からチェックしてみてください。
2位:画像の表情を笑顔に変えるなら『FaceApp』
『FaceApp』は、顔加工に特化したエンタメ系アプリです。
このアプリでは、なんと無表情の顔を口を開けた笑顔に変えることができます。
【顔立ち】機能でえくぼを付け足したり、顔を童顔にしたりと秘密の隠れ機能がたくさん揃っている遊び心満載のアプリです。
3位:顔の表情を変えて盛れる『SODA』
ナチュ盛れ系加工アプリ『SODA』では、AIフェイス機能で顔の表情を変えられます。
笑顔はもちろん、無表情やひょっとこ風など、他のアプリにはない表情のフィルターがあるのが特徴です。
ただし、無料版では1つの表情しか試せないため、様々な表情フィルターを使いたい人はVIP版に課金する必要があります。
まとめ
以上、この記事では、今話題のAIで顔の表情を変えられるアプリをレビューしてみました。
てっきり無表情の顔を笑顔にするだけかと思いきや、最近のアプリでは繊細な微笑みやイラストの表情まで加工できて筆者も驚きました。
顔の表情を変えるアプリは、「いい感じの写真なのに表情がイマイチ」という際にとてもおすすめです。
自撮りのお守り代わりに、ぜひ気になるアプリをダウンロードしてみてください。
この記事の監修者
パーフェクト株式会社 編集部
写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。