「せっかくの集合写真なのに、自分だけ目を閉じていた…」
「目を加工できるアプリはあるけど、つぶった目を開けられるアプリはないの?」
今回の記事では、そんな人にぴったりの写真の目を開けるアプリおすすめ5選をご紹介します。
後半では、実際につぶった目をアプリで加工する方法についてもシェアしているので、ぜひ最後までご一読ください。
【無料】写真の目を開けるアプリおすすめ5選【2025年最新】
1位:写真の目を自然に開けるなら『YouCamメイク』
写真の目を開けるアプリの中でも、特に違和感なくきれいに加工できるのが『YouCamメイク』です。
閉じた目を開ける機能の他にも、半目を補正する機能やウィンク写真に変える機能など、他のアプリに比べて悩み別の細かな加工が施せるのが特徴です。
✅2枚の写真を合成して目を開けるAIリテイク機能
▲目を開けるアプリで加工する様子
このアプリでは、「目をつぶった元画像」の上に「目を開いた画像」を合成することで、事故画を盛れ写真に変えられます。
合成といっても、写真を選ぶだけでAIが自動で加工してくれるので、とても簡単に写真の目を開けることができます。
✅半目写真を開けるのに便利なリシェイプ機能
▲半目写真の幅をアプリで開ける様子
また、リシェイプ機能の中に搭載されている【目】ツールを使えば、半目の写真の目の幅を開けられます。
- 目頭
- 目尻
- 目の下
など、目全体だけでなく気になるパーツの幅を広げたり、狭めたりすることも可能です。
✅AIで写真の目を自由に開けられる表情機能
▲ウィンクや横目画像がつくれる
最後に、他のアプリにはない面白い機能が【表情】ツールです。
この機能では、写真の人物の表情をAIで自由に変えることができます。
- ウィンク
- 横目
- 上目遣い
- 見開いた目
- 笑った目
- うつむいた目
など、撮影済みの写真の目をあとから加工できます。
2位:写真の目をぱちっと開けるアプリ『BeautyPlus』
『BeautyPlus』は、写真の顔補正に特化したアプリです。
このアプリでは完全に閉じてしまった目をAIフィルターで開いて、ぱっちり目に変えられます。
目以外にも、美顔加工アプリならではの顔パーツの調整機能やメイク機能が充実しているのが特徴です。
3位:開眼フィルターで写真の目を開ける『Meitu』
アプリ『Meitu』では、無料で使える「開眼」フィルターで写真の目を開けられます。
自動で二重が生成されるので、もとの顔と若干違う目になることがありますが、遠くから撮影した写真などで試すとバレずに目開き加工ができます。
複数人が写った写真の加工にも対応しているため、集合写真で一人だけ目をつぶってしまった際などに便利ですよ。
4位:自撮り写真の目を開けられるアプリ『Remini』
『Remini』は、AIを活かした画像編集が簡単に楽しめることで人気のアプリです。
このアプリでは、8枚の正常な自撮り写真をアップロードすると、それらの画像を合成して目つぶり写真の目を自然に開くことができます。
一度に複数枚の目開き写真が生成されるので、お気に入りの盛れた画像をすきなだけ選べるのも嬉しいポイントです。
5位:写真の目を開ける隠れ機能が話題『Googleフォト』
『Googleフォト』では、アプリ内の「ベストテイク」機能を使うことで、うつむいた目や横目の人をベストな表情と合成できます。
現在、この機能はGoogle Pixel 8 / 8 Pro でしか利用できませんが、消しゴムマジック機能のように、今後、他のAndroid機種やiPhoneにもリリースされるかもしれません。
『Googleフォト』の「ベストテイク」機能をいちはやく体験したい人は、1位でご紹介したアプリ『YouCamメイク』で同じような目を開ける機能が使えるので、まずはそちらで試すのもおすすめです。
アプリで目を開ける方法
ここからは、加工アプリ『YouCamメイク』で写真の目を自然に開ける方法についてご紹介します。
ステップ①アプリを開く
『YouCamメイク』をダウンロードし、アプリのトップ画面から【編集】を開きます。
目を閉じた写真、もしくは半目の写真を1枚アップロードします。
ステップ②AIリテイク機能を選択
【美顔】モードを選択し、その中にある【AIリテイク】をタップします。
ステップ③目を開いた写真を選択
【よい写真】と書いてある部分に、目を開いた状態の同じ人の画像を1枚アップロードします。
すると、自動で目部分の修正がスタートするので、加工が適用されるまで数秒待ちます。
ステップ④保存
このように、AIが自然に目元を修正してくれました。
満足のいく加工ができたら、写真をスマホに保存して完成です。
まとめ
以上、今回の記事では写真の目を開けるアプリおすすめ5選とつぶった目の写真を加工する方法についてご紹介しました。
せっかく素敵な場所で撮った写真も、目がつぶっていたり、半目の事故画だと台無しですよね。
今回ご紹介したアプリを使えば、合成感なく自然に自撮りや集合写真の目を開けることができます。
知っているととても便利なので、ぜひ実際にダウンロードして使ってみてくださいね。
この記事の監修者
パーフェクト株式会社 編集部
写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。