YouCam Perfect
どんな写真もおしゃれに加工
ブログ写真加工
【無料】画像・写真の切り抜きアプリおすすめ5選 | iPhone/Android対応 【2025年最新】  
写真加工

【無料】画像・写真の切り抜きアプリおすすめ5選 | iPhone/Android対応 【2025年最新】  

2025年6月13日 目安時間 3 分
写真の背景を切り抜くおすすめアプリ

「写真や画像から特定の被写体をきれいに切り抜きたい。」

「顔だけをキレイに切り抜きたい」

そんな時は画像&写真の切り抜きができる無料アプリを使ってみてください。

アプリを使うことで複雑な形の被写体でも正確に切り抜くことができます。

アプリで写真を切り抜く様子▲アプリで写真を切り抜く様子

無料アプリのダウンロードボタン

アプリひとつで下のような画像もあっという間に作成できます。

写真を切り抜いて作成した画像

iPhoneにインストールされている機能よりも自然な切り抜きができることがアプリの利点です。

この記事では写真や画像の切り抜きができるおすすめの無料アプリ5選と、切り抜き機能を使った加工アイデアをご紹介します。


 目次をチェック!


写真&画像の切り抜きアプリおすすめ5選

第1位:写真&画像の切り抜きが正確な『ユーカム(YouCam Perfect)』

無料アプリのダウンロードボタン

『ユーカム(YouCam Perfect)』の切り抜き機能には精度の高いAIが搭載されているので、被写体の切り抜きがとても正確です。

写真や画像内の被写体をワンタップするだけで一瞬で切り抜くことができます。

手動では難しい人の切り抜きも、AIが人物を自動で認識してくれるので、カンタンに人や顔だけを切り抜くことが可能です。

背景のデザインを変える様子▲アプリで背景を変える様子

上の画像のように、自分の写真の背景を透明にして、好きなデザインの背景をつけるだけでおしゃれな写真になります。

アプリで背景色を変更▲アプリで背景色を変更

無料ダウンロードボタン

またカラーパレットを選択することで、好みの色に背景を変えることができます。

切り抜いた写真を単色背景に合成するだけで、シンプルなのにポップな画像に早変わりです。

境界線を変える加工▲境界線の太さを変える様子

無料ダウンロードボタン

写真や画像を切り抜いたあとに【境界線】ツールを使ってみるのもおすすめです。

境界線の色は無限のカラーバリエーションから選べて、太さも変えられるので、自分だけのオリジナルステッカーを作るときにとっても使える機能です。

切り抜き機能をよく使うのであれば、ぜひダウンロードしておきたい画像編集アプリです。

【アプリのおすすめポイント】

  • 被写体の自動検出が非常に正確
  • 切り抜いた後の境界線を好きなデザインにアレンジできる

【基本情報】

  • 料金:無料
  • 対応OS:iOS、Android
  • 自動切り抜き機能の正確さ:高い
  • AIの搭載:有
  • 手動加工の有無:有



第2位:自動で写真を切り抜いてくれる『PhotoRoom』

『PhotoRoom』では、細かくて面倒な切り抜きもAI自動解析により一瞬でキレイに切り抜けます

ウォーターマークを消すには有料版に加入する必要がありますが、他のアプリと比較しても自動切り抜き機能の正確さはピカイチです。

そのほか、背景を透過できるだけでなく、写真に適したテンプレートも選んでくれます。

YouTubeのサムネイルやSNSのアイコンをスマホでさくっとデザインしたい時にとても便利です。

写真加工に不慣れな方でも使いやすいので、簡単な操作で写真を切り抜きたい人におすすめです。

 【アプリのおすすめポイント】

  • 背景を透過して別のデザインに入れ替えることができる
  • グラフィックデザイン機能が充実しており、切り取った写真でコラージュが楽しめる

【基本情報】

  • 料金:無料
  • 対応OS:iOS、Android
  • 自動切り抜き機能の正確さ:高い
  • AIの搭載:有
  • 手動加工の有無:有



第3位:自撮り写真をかわいく切り抜く『Meitu』

Meituのアイコン

『Meitu』は顔加工アプリとして知られていますが、写真の切り抜きなどコラージュ機能もなかなか優秀です。

友だちとの思い出の写真や推しの写真を切り取って、ロック画面の壁紙やコラ画像を作成できます。

切り抜き対象をタップするだけでAIが自動で被写体を切り抜いてくれるので、ほぼ自動で加工が完成します。

点線や影付きの境界線でくるりと囲めば、まるでファッション雑誌のようです。

可愛いステッカーやペン機能を合わせて使っても可愛いですよ。

【アプリのおすすめポイント】

  • 無料で使えるテンプレートや加工機能が豊富
  • 切り抜き加工ついでに顔補正も本格的にできる

【基本情報】

  • 料金:無料
  • 対応OS:iOS、Android
  • AIの搭載:有
  • 自動切り抜き機能の正確さ:高い
  • 手動加工の有無:有



第4位:切り抜いた写真&画像のスタンプがつくれる『Picsart』

『Picsart』は、多彩な写真編集機能が詰まったアプリです。

『Picsart』の切り抜き機能では、なんと「人物」「顔」「服」「空」などをパーツ別に自動で切り取れます

切り取った写真はスタンプ化され、透過度や色味も変えられるので、こなれた切り抜き写真を作成できます。

作品のインスピレーションが湧かない場合は、アプリ内で他ユーザーの作品を閲覧することも可能です。

おしゃれな画像編集を好む人は、ぜひダウンロードしておきたいアプリです。

【アプリのおすすめポイント】

  • 切り抜き以外の写真編集機能もかなり充実している
  • アプリだけでなくブラウザでも利用できる

【基本情報】

  • 料金:無料
  • 対応OS:iOS、Android
  • 自動切り抜き機能の正確さ:普通
  • AIの搭載:有
  • 手動加工の有無:有


第5位:写真&画像の切り抜き後に合成するなら『PhotoLayers』


『PhotoLayers』は写真の切り取り以外にも、合成写真を作りたいときに便利です。

背景となる写真を選ぶ→重ねる画像を読み込む→その重ねた画像の余分な部分を消す

の3ステップだけで簡単に合成写真を作れるので、画像編集の初心者にもやさしいアプリです。

ただし、切り抜き加工以外の機能がないため、更に他の写真加工を楽しみたい人には少し物足りないかもしれません。

コラージュなどを作成したい場合は、他のアプリと合わせて使うのがおすすめです。

【アプリのおすすめポイント】

  • とにかく簡単に写真を切り抜ける
  • 11枚の写真を同時に合成できる

【基本情報】

  • 料金:無料
  • 対応OS:iOS、Android
  • 機能の正確さ:普通
  • AIの搭載:不明
  • 手動加工の有無:有


アプリで写真や画像を切り抜き加工する方法

ここからは、切り抜き加工でおしゃれな合成写真を作る方法について紹介します。

今回はランキング1位のアプリ『YouCam Perfect』を使って、写真をコラージュっぽく切り抜いてみました。

無料アプリのダウンロードボタン

下のステップ画像も参考にして写真の切り抜き編集に挑戦してみてください。


写真の切り抜き加工ステップ①写真を選ぶ

アプリのトップ画面
『YouCam Perfect』
アプリをダウンロードします。

アプリのホーム画面の【写真編集】をタップし、切り抜きたい写真を選びます。

今回は、この写真のデザートを切り抜きたいと思います。

デザートの写真

写真の切り抜き加工ステップ②【切り抜き】を選択

YouCam perfectの編集画面

編集画面に移動したら、【編集】ツールバーから【切り抜き】をタップします。


写真の切り抜き加工ステップ③スマートブラシをオン

アプリを使って写真を自動で切り抜く様子

【スマートブラシ】をオンにすることで、切り抜きたい部分をワンタップで選択できます。


写真の切り抜き加工ステップ④指で微調整

手動で画像を切り抜く様子

  • スマートブラシで自動的に切り抜けなかった箇所
  • 切り取りたくなかったのに間違って切り抜いてしまった箇所

は、指でなぞりながら手動で微調整します。

この時、スマートブラシをオフにするとスムーズに操作することができます。

画像を切り抜いた後の様子

デザートの部分だけをきれいに切り抜くことができました。

ここで、【✅】を押して画像を一旦セーブします。


写真の切り抜き加工ステップ⑤背景を変更する

切り抜いた画像

【✅】を押して画像をセーブすると次のような画面が表示されます。

引き続き画像を編集したい場合は、画面下の【背景】を選択します。

背景の色を変える様子

【背景】機能に移動したら、まず【カラー】を選択し、背景の色をカスタマイズします。

背景の色を変えるだけで写真の印象がガラリと変化しますよ!

背景の比率を変える様子

次に、【比率】をタップします。

Instagram専用のサイズなどは、SNS投稿時にも便利です。

切り取った画像を指で動かすと、画像のみのサイズや角度、位置を変えることもできます。


写真の切り抜き加工ステップ⑥境界線をアレンジ

写真に境界線を入れる様子

【背景】モードのまま切り取った画像をタップすると、

  • 境界線
  • 不透明度
  • エフェクト

など、さらに細かな加工を施せます。

おすすめは、【境界線】機能!

切り取った画像のフチに線を入れると、コラージュ風に仕上がります。


写真の切り抜き加工ステップ⑦文字やスタンプを追加

画像に文字を入れる様子

最後に、文字やスタンプを追加したり、ブラシで簡単な装飾を施します。

こうすることで手作り感のあるおしゃれな切り抜き画像が作成できます。

画像を装飾する様子

写真の切り抜き加工ステップ⑧保存して完成!

切り抜き加工した画像

最後に加工した画像を保存したら完成です!

シンプルですが、今風でインスタ映えしそうな画像になりました。

他にも下のようなおしゃれ画像を作れるので、ぜひ試してみてください!

インスタの投稿で統一感を出したい人にもおすすめです!

切り抜き加工で作成した画像



切り抜き加工で作れる合成写真アイデア集

①コーデ写真に使える背景チェンジ

ファッションポスター風画像▲ファッションポスター風

人物の切り抜きはお気に入りのコーデや#ootdの写真と相性抜群です!

背景をシンプルなものにするのがポイントです。


②YouTubeサムネイルやインスタ画像

サムネ風加工▲YouTubeのサムネイル風加工

YouTubeやインスタでよくみかける人気のサムネイルやレビュー投稿は、よく背景透過や合成加工が使われてますよね。

人を切り抜くパターンと物を切り抜くパターン、どちらもよく見かけます。

まわりと差をつける画像を作りたいときには切り抜き機能を使ってオリジナル性を発揮してみましょう。


③複数の写真をコラージュでひとまとめ

切り抜きでコラージュ▲バースデーカードのコラージュ画像

友達に送るメッセージカードやバースデーカードなど、たくさんある思い出の写真をひとまとめにしたいときに大活躍する合成写真。

そのまま貼り付けるのも良いけど、切り抜き機能を使うと、気持ちが伝わる手の込んだ1枚にすることができます。

『YouCam Perfect』には人物を自動検出してくれる機能がついているので、人物だけ、または顔だけを切り抜きたい時には超おすすめのアプリです。


④フィギュアやプラモデルの切り抜き画像

プラモデルの写真加工▲プラモデルを使った合成写真

最近 Twitter で流行っているプラモデルの切り抜き合成画像。

お気に入りのプラモデルを背景にして、合成写真を作ってみました。ちょっとした工夫で10倍カッコよくなりますよね。

簡単にできるので、是非Twitterに投稿してバズらせてみてください。


⑤合成写真でユニーク画像

ユニークな合成写真▲クリエイティブな合成写真

合成加工ならではの遊び方です!

切り抜き機能を使えばクリエイティブな発想でユニークな合成画像の編集も簡単にできちゃいます。




まとめ

有料の画像・写真編集ソフトや高度なテクニックがなくても、無料アプリ1つでできる切り抜き加工はいかがでしたでしょうか?

オリジナルカードや年賀状など、使い道は無限大です。画像・写真の切り抜き機能を使って、自分好みの写真とデザインで世界に一つだけの合成写真を作ってみてくださいね!


写真&画像切り抜きアプリランキング

【写真&画像切り抜きアプリランキング一覧表】

順位アプリ名料金特徴
1位YouCam Perfect無料(アプリ内課金あり)高精度AIで正確に切り抜き、背景変更や境界線調整も可能
2位PhotoRoom無料(ウォーターマーク除去は有料)AIが一瞬でキレイに切り抜き、背景透過やテンプレート機能も充実
3位Meitu無料(アプリ内課金あり)
自撮り写真向け、顔加工やコラージュ機能も優秀
4位Picsart無料(アプリ内課金あり)
「人物」「顔」「服」などパーツ別に切り抜き、スタンプ化も可能
5位PhotoLayers無料(アプリ内課金あり)
切り抜き後の合成が簡単、初心者向け




写真&画像の切り抜きアプリに関するよくある質問

Q1:写真だけでなくイラスト画像でも切り取りできますか?

切り抜き機能はイラスト画像にも対応可能です。

お気に入りのキャラクターやオリジナルのイラストを切り取って合成写真を作ってみるのも良いですね。


Q2:写真を自動で切り抜くことはできますか?

自動で切り抜くのであれば『YouCam Perfect』『PicsArt』『PhotoRoom』がおすすめです。

アプリに搭載されているAIの精度が高く、簡単に自動切り抜きができます。


Q3:複数枚の画像や写真を切り抜いて1枚にすることはできますか?

アプリによって複数枚の画像・写真の切り抜きができるものとできないものがあります。

複数枚の切り抜きを行う時に便利なのが『YouCam Perfect』です。

このアプリの「ステッカー機能」を使うと、スマホに保存されている写真や画像を複数枚切り抜き、最終的に1枚にまとめることができます。

切り抜いた写真や画像はアプリ内に保存されるので、他の画像編集にも再利用することもできます。


Q4:画像の背景を透明にしたまま保存できますか?

本記事では合成写真にする方法を紹介しましたが、背景を透明にしたまま保存することもできます。


Q5:文字やロゴをきれいに切り抜くことはできますか?

はい、『YouCam Perfect』のアプリは高性能なAIが搭載されているので、切り取りたい部分を自動で検知してくれます。

指でいちいちなぞらなくてもワンタップで簡単に被写体を切り抜くことができます。

👉【無料】写真&画像の切り抜きアプリ5選!初心者におすすめ加工方法も紹介もチェック





この記事の監修者

この記事の監修者

パーフェクト株式会社 編集部

写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。


# 写真加工
人気ブログ
写真加工
【無料】画像合成おすすめアプリ5選!写真に写真を貼る…
写真加工
【無料】写真の背景を消すおすすめアプリ5選!透過する…
写真加工
【無料】画像の文字だけを切り抜くアプリ!やり方も紹介…
続行するにはCookieを有効にしてください。当社のCookie使用に関しての詳細はこちら をご覧ください。